
中の棚稲荷神社は建設立された正確な日付はわかっていません。文政5(1822)年に編集された「知新集」(昭和41年広島県重要文化財指定)に「新小路宝暦8年このところ消失せしによりこの小路をひらく、又此所に稲荷の小祠あり、これは餅屋某といえるものの鎮守なるよし」と記述があることから、宝暦8年(1758)年には、今の場所にあったのだろうといわれています。





フォトギャラリー






店舗情報
中の棚稲荷神社
〒730-0032
広島県広島市中区立町1
中の棚稲荷神社は建設立された正確な日付はわかっていません。文政5(1822)年に編集された「知新集」(昭和41年広島県重要文化財指定)に「新小路宝暦8年このところ消失せしによりこの小路をひらく、又此所に稲荷の小祠あり、これは餅屋某といえるものの鎮守なるよし」と記述があることから、宝暦8年(1758)年には、今の場所にあったのだろうといわれています。
中の棚稲荷神社
〒730-0032
広島県広島市中区立町1